Tel :0280-76-3975
建築板金一式工事
戸建て
工事内容は、既存の瓦棒屋根の上に合板を張り、新たに屋根を施工するカバー工法です。 屋根が二重になるので、断熱効果が期待できます。
戸建て
既存のコロニアル屋根へ、鋼板製の屋根材を重ね葺きをしました。 使用した屋根材は、ニチハ横暖ルーフSです。 以前のブログで横暖ルーフの、商品…
戸建て
既存コロニアル屋根へ、金属製屋根を重ね葺きを行いました。 使用したのは、【ニチハ 横暖ルーフαプレミアム】梅雨時期なので、合間を縫って工事…
戸建て
既存屋根はやや厚みのあるスレート屋根でしたが、劣化が進み所々割れがあり、今後を考え塗装よりも、重ね葺きを行いました。
戸建て
ブログで現地調査の状況を報告させていただいたK様邸、無事に改修工事(葺き替え工事)が 完了しました。 既存の瓦解体工事~屋根下地補修までは…
戸建て
今まではご施主様ご自身で、塗装工事を行っていましたが、既設の瓦棒屋根も約40年が経ち 今回重ね葺きでさらに長持ちさせる為、瓦棒改修折板SⅤ…
戸建て
既設の瓦棒葺き(三晃式屋根)の上にルーフィングを敷いてから、自社で加工した屋根材を施工しました。 内樋は既設のものは腐食で穴が開いてしまっ…
戸建て
約13年前に既設コロニアル屋根へ、金属横葺き屋根を重ね葺きをしたが、約5~6年ほど前から雨漏りが発生するとのことでした。 雨漏りは毎回する…
戸建て
今回の工事は葺き替え工事です。 木造3階建てなので、なかなか屋根メンテナンスが難しいので、塗装工事よりも耐久性があり、軽くて丈夫なガルバリ…
戸建て
今回の現場も、既存屋根(コロニアル)への塗装工事は困難という事で、重ね葺きとなりました。 ブログでもご紹介したように、屋根の表面が劣化して…
戸建て
既存の瓦棒葺きの屋根が劣化の為、棟板金の一部が飛ばされ、屋根本体は風がふくたびにバタバタと音をたてて飛ばされそうな状態でした。屋根を調査し…
戸建て
前回の施工事例では、屋根を葺く前の下地工事をご紹介させていただきました。 今回は本体工事(仕上げ工事)をご紹介いたしますので、ご覧いただけ…